夏の家計は乱れやすい?/教育費考/ガラケーからスマホ【稼ぎ力・やりくり力・貯蓄力がつくラクラク家計術】
こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。
メルマガバックナンバーをお届けします。
メルマガは購読無料です。
タイムリーにお読みになりたい方は下記よりご登録ください↓
◎メルマガ登録はこちらから◎ ※クリックすると登録フォームが開きます※
【8月8日号】
○○さん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの海老原です。今日からお読みいただくみなさま
「どうぞよろしくお願いいたします。」溶けるような暑さではありますが
気を引き締めまして
8月最初のメルマガをお届けします。
引き続き、よろしくお願いいたします。
夏休み、お盆休み。料理するのも面倒だし
「食べに行こうか♪」せっかく帰省したから
近くの観光地で
「遊んで帰ろう!」という感じで、
夏は生活リズムだけでなく
家計も乱れやすい。そうして
猛反省の新学期、秋がくる。膨らみがちな
夏休みの家計支出。でも支出内容をよーく見ていくと
●暮らしのお金
(いわゆる「生活費」ですね)●一時支出
(帰省費用やレジャー費等)この2つに分けられることに気づきます。
ダブルの支出が相まって
「お金がどんどん出ていく(滝汗)」
となるのですがもともと性質の違う支出なので
一緒に管理することに
そもそも無理があるのです。前に書きましたが
「生活支出」と「一時支出」は
別財布(別管理)にすると
メリハリがついてよいと思います。【生活費】
⇒いつもの財布
&いつものクレカ・電子マネー【レジャー費】
⇒別財布に
夏予算分のキャッシュをin
&ニコニコ現金払い気になる方は
下のリンクをクリックしてくださいね。
(バックナンバーに飛びます)
■出産前の気がかりが「教育費」お子さまが生まれる間に
家計相談にお越しいただく際
ほぼ例外なく、みなさん
将来の教育費を心配されます。愛ですねーー親の愛。
文字にすると照れる言葉ですが
いろいろ考えていらっしゃいます。相談では必要に応じて
・統計データ
・児童手当も加味した貯め方
・(運用経験をお持ちであれば)
ジュニアNISAとの併用などをお伝えしています。
せっかくなのでメルマガでも
共有させていただきますね。どちらもPDFファイルが開きます。ご注意を↓
こうした数値も参考にしながら
各家の年間貯蓄ペースをもとに
高2、あるいは高3生までに
大学進学費用を貯められるよう
アドバイスしています。/
我が家のお金の貯め方
「これでいいの?」
\マネープランの点検整理をしに
おゆみ野にお越しになりませんか?▽無料相談ガイダンス申込はこちら↓
https://mplan.info/guidance※オンライン相談と電話相談がお選びいただけます
■マネープランは”見直し”が大事
夏休みの学習計画、
ではありませんが(笑)
大抵貯蓄ペースにズレが出ます。正直なところ
ズレは問題ではありません。大事なのは、節目節目で
しっかりマネープランを見直し
最後まで貯めることを諦めない!ここに尽きます。
節目とは、具体的には
お子さんの進路の区切れ目、卒業や入学年近辺になります。就学前に…
貯め時の小学校時点で数回…
中学受験を決める前に…
高校に入学したら…★ちゃんと貯められたか
★貯蓄目標はこれで十分か必ず現状と予定の差、
今後の貯蓄プランの是非を
チェックしてみましょう。
■思ったように貯まらない?家族の成長とともに通常
生活費は増えていきます。思ったように貯まらない場合も
当然ありえます。もし、貯まらなければ?
夫婦で働いて
収入アップの方向で考えてもイイ固定費改善でコツコツも大事!
現預金の一部を運用に回し
お金に働いてもらうのもアリ♪やり方はいろいろあります。
軌道修正していけばいいのです。
■手を動かして考える普段忙しい共働き世帯も
夏は夫婦でお休みを合わせやすい
のではないでしょうか。教育費に限らず
年間貯蓄ペースや貯蓄額の確認、
固定支出の洗い出しと見直し。普段できない家計のこと。
記帳して残高を足し合わせたり
今後の貯蓄ペースを
電卓で何パターンか試算したり。手を動かして考えれば、
プランもリアルに感じられるように。
行動に弾みがつきます^^◎ 相談室トピック ◎
長年ガラケーを愛用してきた私。
(持ちやすので話しやすい)通信費は抑えていますが
如何せん、仕事用であり
そもそもスマホプランではない(^^;でも人様に家計改善の良法として
通信費の削減をお伝えする身なのに
「えっ、ガラケー??」ということで。
違約金がなくなるこの8月に
キャリアを乗り換えてみました!仕事用電話機を変えるのは
すごい久しぶり…※電話番号は変わっていませんのでご安心を^^
結局 au から
ワイモバイルにしました。キャッシュバックや端末代。
一番有利な条件を提示された
成田のお店まで行きましたよ。夫婦ふたりの日当としても
十分ペイする内容だったので(笑)そう言えば、
住宅ローンを見直したのも
夏でした。平日しか開いていない
金融機関窓口に行きやすい夏。食費を削る前に
まず固定費の見直し。
おすすめです♪では、次回配信をお楽しみに♪
海老原 政子
【バックナンバー】
https://mplan.info/archives/category/bknum◎残念ながらメルマガが不要な方は
こちらから解除してください。
https://*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
発行者:エムプランニング
海老原 政子(えびはら まさこ)※当メールは、メルマガ登録者・セミナー・家計相談に申込(問合せ)いただいた方への継続フォローの一環としてお届けしております。
■無料メルマガ『稼ぎ力・やりくり力・貯蓄力がつくラクラク家計術』購読希望の方は上記よりご登録ください。
※お預かりした個人情報は、メルマガ配信(号外含む)に使わせていただきます。