家計運営に大切な数字/お金では測れない価値【ラクラク家計術】

プロフ画像こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。

メルマガバックナンバーをお届けします。

【10月18日号】=>メルマガは購読無料です。タイムリーにお読みになりたい方はぜひご登録を↓
◎メルマガ登録はこちらから◎ ※クリックすると登録フォームが開きます※

○○さん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの海老原です。

「数字」を使わないFPを
究極目指してはおりますが(笑)
そうも言っていられない局面も。

たとえば、
住宅購入や住宅ローン借り換え。

金利が0.01%動いても
借入額や借入期間でかなりの違いに。
数字をゆるがせにはできません。

ちょっと脱線ですが・・・

ご相談者が家に帰ってからも自由に使える、
【フラット35】サイトの試算機能。
『資金計画シミュレーション』がオススメ♪

そろそろ年末調整の時期。

今年の家計総決算の時期と言うことで
確認してほしい、ある数字について
その意味や計算方法をまとめてみました。

年末年始は忙しくなりますので
今のうちに時間を作ってご確認を~♪

■家計運営に大切なある数字とは

口が酸っぱくなるほどお伝えしている
通帳記帳による預金残高の管理。

現状の資産把握のために行うのはモチロンですが
預金残高の推移を追っかけていくことで
年間貯蓄ペース(あるいは年間の赤字幅)が
測れることが重要です。

そう、確認してほしいある数字とは

★年間貯蓄ペース(赤字ペース)!

収入や家族構成が
来年も現状と変わらずとすれば

「来年はどれくらい貯められそうか」
・・・黒字の場合

「預金の取り崩しでいまある貯蓄はいくらまで減りそうか」
・・・赤字の場合

家計簿なしで、結構リアルにみえてきます。

■やみくもに節約では続かない、
 現状を知り「じゃあ、どうする?」で
 つぎの行動につなげる

家計赤字が明白になれば
家計改善に取り組む
強力なモチベーションになり得ます!

だってこのまま家計が変わらなければ
後●年●カ月後に預金残高「ゼロ」になると
計算できますから。

通帳と電卓でササッと計算できる
年間貯蓄ペース(赤字ペース)。

この数字を知らないままでいるのは
ホント、「もったいない!」こと。

ご夫婦の手取り収入の累計から
この年間貯蓄額を差し引けば
家計支出(年額)もわかります。

÷12すれば、
毎月の生活支出平均に・・・

黒字だったとしても、
思っていたより生活支出がふくらんでいませんか?

何にお金を使っているのか「知りたい!」

「今度からレシートを保管して
家計支出を調べてみようかしら?」

そんな気持ちが芽生えてき・・・ません?

あ、でもいきなり食費節約だけは
やめてくださいね(^^;

▽節約も「目的」があってこそ続けられる

■年間貯蓄ペースの求め方や注意点

年間貯蓄ペースは
1月~12月で求めなければいけない
なんてルールはありません!

今だったら
今年9月末の世帯の預金残高総計から
昨年9月末のそれを差し引くだけでOK!

期間内に発生した慶弔費や
家電が壊れた、車を買い替えた等
一時的な出費があったご家庭もあるでしょう。

その場合は、それらの費用を
計算して出した貯蓄増加分に加えた金額を
まずは年間貯蓄ペースと見立ててください。

200万円の車購入で、昨年から今年にかけて
預金残高総計が100万円マイナスだったとしたら

仮)年間貯蓄ペース
=200-100=100(万円)

こんな感じにざっくりでいいんです♪

育休や転職・退職などで
世帯収入がここ1,2年で大きく変わった場合
預金残高にも大きなぶれが出てきます。

収入変化の起きる前後の
トレンドを知ることが重要に。

昨年9月末~今年9月末ではなく
<収入が変わった時点を境とした前後1年間>
でそれぞれ貯蓄ペースを計算してみてください。

たとえば、
育休前の1年間・・・50万円増だったけど
育休後の8カ月・・・24万円マイナスだとします。

では、育休明けの時短勤務では
どれくらいの貯蓄ペースが見込めそうか?

育休前の収入と
時短勤務時の収入の差。

それと、育休前の1年間の
貯蓄ペース(ここでは50万円)から
ざっくり育休明けのペースが類推できます。

逆に、育休中は
毎月3万円以内の赤字であれば
まぁ想定内だと納得感も。

事前にこうした見通しを立てられれば
育休中や職場復帰後に、仮に
預金残高が減っていったとしても
「少しの間の辛抱だから・・・」と
不安も少なくなるのではないでしょうか。

家計管理というと
毎月の収支管理と思われがちですが
実際のくらしは日々動いています。

★年間通しで現状把握をして
 それを毎月の家計に割り戻して考える

そうしたクセをつけていくと
家計やりくりに手間をかけずに
楽に管理ができるのではないでしょうか。

現状把握の方法が気になった人は
まず相談ガイダンスにお越しくださいね。

「相談ガイダンスって何?」
という人は下記リンクをクリック↓↓
https://ameblo.jp/masaebi/entry-12328256162.html

◎ 相談室トピック ◎

自宅のある街区は、
“グループ分譲”で現URと契約した
ちょっと珍しい土地です。

複数がグループで申し込む。
そうした申込を優先して
定期借地の契約をしていただけたんです。
(うちは買い取っちゃったんで、
所有権になってはいますが)

つまり、住む土地が決まる前から
隣近所のご家族とは知り合いだった(笑)

なので、家を建てるときに
窓の位置や塀を協議したり

建てて住み出してからも
夏休みに花火大会をしたり・・・

東日本大震災のときも
たまたま早く帰宅できた人が
親が留守宅の家に声かけしました、そう言えば。

住宅はいちど購入してしまうと
その土地でずっとくらす人が大多数。

物件価格や立地の良し悪しもさることながら
近隣関係が大事だなーと。

住んでから、今さらですが
あらためてそう思います(^^;

相談で数字(損得)に偏りがちな人へも
こうした部分まで伝えられるようになると
イイな―。

昨日久しぶりにご近所さんと
井戸端会議で立ち話をしたことを思い出し
お金で測れない価値について
思うところがありトピックに挙げてみました。

○○さんとご近所さん。
どのような話を最近しましたか?

ではまた次回配信をお楽しみに♪
海老原 政子

【バックナンバー】
https://mplan.info/archives/category/bknum

◎残念ながらメルマガが不要な方は
こちらから解除してください。
https://

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
発行者:エムプランニング
海老原 政子(えびはら まさこ)

※当メールは、メルマガ登録者・セミナー・家計相談に申込(問合せ)いただいた方への継続フォローの一環としてお届けしております。

■無料メルマガ『稼ぎ力・やりくり力・貯蓄力がつくラクラク家計術』
購読希望の方は下記よりご登録ください。
※お預かりした個人情報は、メルマガ配信(号外含む)に使わせていただきます。