2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 ebiharamasako お客様の声 【お客様の声】どう改善してゆけば良いのか混乱していました こんにちは。ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。 先日ご相談に来られた方からとても前向きで素敵な感想をいただきました! ※お客様より掲載のお許しを得て公開しています 働き方の節目に客観的な家計アドバイスがほしい! […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 ebiharamasako 幸せキャリア 産休前に備えたい、育休中に心がけたいこととは こんにちは。ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。 専業主婦世帯に比べ世帯収入が高い傾向にある「共働き世帯」。 現在では、パート社員や派遣社員も取得可能な産前産後休暇(産休)・育児休暇(育休)ですが、家計収支が変わ […]
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 ebiharamasako バックナンバー 共働き世帯の家計管理でよくあること【稼ぎ力・やりくり力・貯蓄力がつくラクラク家計術】 こんにちは。ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。 メルマガバックナンバーをお届けします。 メルマガは購読無料です。タイムリーにお読みになりたい方は下記よりご登録ください↓ ◎メルマガ登録はこちらから◎ ※クリック […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 ebiharamasako バックナンバー いまさらLINE?/久しぶりの同窓会【稼ぎ力・やりくり力・貯蓄力がつくラクラク家計術】 こんにちは。ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。 メルマガバックナンバーをお届けします。 メルマガは購読無料です。タイムリーにお読みになりたい方は下記よりご登録ください↓ ◎メルマガ登録はこちらから◎ ※クリック […]
2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 ebiharamasako セミナーとイベント 【千葉|ちはら台】くらしに役立つお金の話(税金編)参加者募集中! こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。 平成30年から配偶者控除(配偶者特別控除)の枠組みがわかりました。 「扶養の範囲ってどう変わったんですか?」 「夫の収入ではもう配偶者控除は受けられませんか?」 […]
2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月1日 ebiharamasako バックナンバー 親の受験対策が本格化/共働き世帯向けセミナー【ラクラク家計術】 こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。 メルマガバックナンバーをお届けします。 【9月29日号】=>メルマガは購読無料です。タイムリーにお読みになりたい方はぜひご登録を↓ ◎メルマガ登録はこちらから◎ […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月6日 ebiharamasako バックナンバー 共働き世帯の家計管理に効く2つ/前倒し進行【ラクラク家計術】 こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。 メルマガバックナンバーをお届けします。 【9月19日号】=>メルマガは購読無料です。タイムリーにお読みになりたい方はぜひご登録を↓ ◎メルマガ登録はこちらから◎ […]
2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 ebiharamasako セミナーとイベント 【千葉寺】9/26セミナーのご案内「しごと応援ゼミ 子育てと仕事を両立するためのマネープラン」 こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。 今月9月に、千葉市男女共同参画センターさまにて、マネープラン講座を受け持つことになりました。会場はハーモニープラザです。ご都合が合えばお越しくださいませ。 ●夜 […]
2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年8月24日 ebiharamasako メディア掲載 「生活口座だけを共有」する共働き世帯がかかりやすい「貯められない病」とは【ZUU online様】 こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。 ZUU online様にてマネーコラムが公開されました。ご紹介させていただきます。 共働き世帯は“家計に余裕がある”と思われがちですが、そうとは限りません。 夫 […]
2017年7月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月12日 ebiharamasako メディア掲載 「共働きなのに貯められない」ワーママは通販利用率が高い!? 無駄使い対策教えます!【It Mama様】 こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。 It Mama様にてマネーコラムが公開されましたので、ご紹介させていただきます。 専業主婦世帯に比べて世帯収入の高い共働き世帯。 とはいえ、収入が […]