【重要なお知らせ】ご相談メニュー選びのヒント&料金体系(2017年2月1日改定)
こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。
家計相談メニュー・料金表は下記のとおりです。ご一読のほど何卒よろしくお願いいたします。
■相談メニューのポイント!
【ポイント1】安心してゆっくり、たっぷり話せます
そもそもメニューを改定しようと思った意図として、
「ご相談者お一人おひとりと、じっくりお付き合いをしてきたい!」
という想いがあります。
そのため、2017年2月以降の家計相談では・・・
1回あたりのご相談時間を<90分間>に!
もちろん、時間延長も可能な範囲で受付させていただきます。さらに、
初めてお越しになるお客様の不安を取り除くために
最初の30分間は「無料お試しタイム」とさせていただきます。
私と30分間実際に話してみて「この人とは相性が合わなさそうだなぁ」と感じられたら、その時点でお申し出ください。相談料金全額をお返しいたします。
「無料お試しタイム」が面談最初にあることで、初回ご面談は合計2時間とたっぷりお話することができます!
事前にヒアリングさせていただくものの、相談室に初めてお越しの場合、お書きいただいたこと以外に「あっ、それも資産になるんですね~」「あ、そのあたり意識していませんでした。今夜、夫に確認してみます」など聞きとりポイントがたくさんあるのが普通です。
そのため、面談時間は多いほうが次に取るべき行動もハッキリ!しますし、お持ち帰りいただけるアドバイスにも厚み・正確性が増します。
「まったく知らない相手に、いきなり大事な家計の話をするのが不安…」という人も、安心して話せると思います。はじめての家計相談でしたら、まず「家計相談(単回)」をお選びください。
※面談後に年間プランやパックプランへお申し込みいただいた場合、差額分のみご負担となります。安心して相談室にお越しくださいませ。
【ポイント2】割安な回数券や年間プランを追加!
たいへん有難いことに、ご相談後に次回のご予約を入れていただくお客様が増えています(ありがとうございます!)。せっかくなら「リピートいただく方にご利用しやすいメニューも入れたい」と思い、『お得な回数券(2回/3回セット)』を、今回ご用意いたしました。
単回の家計相談でアドバイスできることは限られます。
また、面談時にご提案したことがその後どのように受けとめられ、実際に行動に移していただけたか?
その進展を確認することもかないません。
しかし、たとえば『お得な回数券(2回セット)』でお受けいただくことにより、<ヒアリング&アドバイスの回>と<改善内容を一緒に確認する回>の2度のご面談で、家計改善につながるステップを着実にすすめていただけるようになります。
同様に、年間を通じて定期的にお越しいただいていたお客様への継続フォローとして『年間プラン(家計見守りプラン)』をご用意いたしました。
お付き合いもすすみ、人となりや家計改善の進捗度もこちらで把握できているため、面談時間は短めに、定期家計チェック&新しいお悩みへのアドバイスのためのご面談を想定しています。
『年間プラン』は一定回数の面談に加えて、1年間何度でもメール相談できる特典付きです。
- 長期的に家計をしっかり整えていきたい人
- お金を守るだけでなく、増やすことまでちゃんとできるようになりたい人
そばに寄り添い、あなたの「今、知りたい!」「試算の仕方がわからない!?」「わかるまで何度でも聞きたい」そんなご要望に応えられる内容に生まれ変わりました。
【ポイント3】
レシート診断やキャッシュフロー表作成など付加メニューも充実!
家計のムリ・ムダは、住居費や光熱費、通信費などの固定費ばかりとは限りません。
むしろインターネット通販でのセール品まとめ買いであったり、雑貨好き、ファッションへのこだわりがあるなどで、ご本人は無駄とは思っていませんが、結果として家計を圧迫している支出があるケースも。
そんな時に有効なのが、買い物レシートやクレジットカードの利用明細を見てしっかり振りかえる『レシート診断』オプションです。
まず、こうしたレシートや利用明細を集める段階で、「あれ、結構たくさん使ってるよね」「あ、ヤバい!クレジットカードの利用額がだんだん増えてるかも ε=(ノ゚Д゚)ノ 」などの気づきがあります。そのうえで、ご面談時に、レシートを仕分けたり利用明細を1つ一つ見ていくと、どのあたりが【財布のヒモがゆるむカテゴリー】なのか自覚できるようになってきます。重点ポイントがわかれば、その対策も可能になりますよね。
「貯められない!でも、どこから節約すればいいの?」という人にオススメです!
このほか、『キャッシュフロー表作成』や『住宅購入まるっとパックプラン』など面談とセットでさらに効果を発揮するオプションやお得なセットメニューもあります。
【ポイント4】細かなことですが、こんなご要望にもお応えします
提供メニューをすべて【税込価格】にしましたので、当日のお支払いも小銭なしでOKです!
また、料金には千葉市内の出張料金が含まれております。
そのため相談室以外の市内のどこかでお待ち合わせしてのご面談もいっさいの追加費用なしです。
そのほか、ATM扱いで口座間の送金が無料でできる「ゆうちょ銀行口座」や「クレジットカード払い(※)」にも対応予定です。支払方法の利便性もひっそりアップしています。
※一部メニューのみ(2017年4月実施予定)
改定後の料金体系やオプションメニュー詳細は、こちらからご確認いただけます。
もっとお役に立てるように、今後もメニュー内容は見直しをかけていきます。
忌憚のないご意見も大歓迎です。
今後とも、エムプランニングの家計相談をよろしくお願いいたします。
■家計相談<料金表>
相談料金・オプション加算料は次のとおりです。 ※すべて消費税込み/千葉市内出張料金込み
家計相談(単回)
家計相談(はじめてご来室の方) 【無料お試しタイム30分+90分】 |
12,000円 |
家計相談(2回目以降)【90分】 | 12,000円 |
家計相談(回数券)
2回セット券 ※初回面談日から1年間有効 |
23,000円 |
3回セット券 ※初回面談日から1年間有効 |
34,000円 |
年間プラン(家計見守りプラン)
面談60分×3回プラン ※初回面談日から1年間有効 |
24,000円 |
面談90分×3回プラン ※初回面談日から1年間有効 |
36,000円 |
※契約特典:メール相談無料、フォローメール付き
※上記はプランの一例です。お客様に合わせて面談時間/回数をカスタマイズいたします
※クレジット払いも可能です(決済手数料別途)
オプション・パックメニュー
買い物レシート診断 | +2,000円 |
キャッシュフロー表作成 | +12,000円 |
住宅購入まるっとパックプラン | 49,800円~※ |
※新規購入か借り換えか、一戸建てか分譲マンションかで変わります(上記はマンション借り換え時料金)。
無料相談ガイダンスのご案内【所要時間:30分】
私自身を知っていただき、安心して家計相談や年間プランにお申し込みいただくためのガイダンスです。お気軽にご利用ください。
電話相談(通話料無料)、または、オンライン相談(Zoom)、ご都合の良いほうをお選びいただけます。
【対象:はじめてご利用の方】
■ ファイナンシャルプランナーってどんな人?
■ 今悩んでいることにアドバイスをしてくれそうか?
■ こんな漠然とした状態で相談してもいいの?
■ 安心して継続フォローを受けていけそうか?
こんな疑問がありましたら、お気軽にガイダンスにお越しください。
“【重要なお知らせ】ご相談メニュー選びのヒント&料金体系(2017年2月1日改定)” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。