やらない決断が大事!/気軽にフィットネスのように【稼ぎ力・やりくり力・貯蓄力がつくラクラク家計術】
こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの海老原政子です。
メルマガバックナンバーをお届けします。
【1月20日号】=>メルマガは購読無料です。タイムリーにお読みになりたい方はぜひご登録を↓
◎メルマガ登録はこちらから◎ ※クリックすると登録フォームが開きます※
ファイナンシャルプランナーの海老原です。
あっという間に、もう20日です!!!
年末年始に体調を崩したせいか、
例年以上のスピードで毎日過ぎているような?
いえ、単に年のせいかもしれません(笑)お休みということもあり、
今日のメルマガは、気軽なお話をお届けします♪コラム
「なりたい自分につなげる目標を作りこむ」は
お正月に描いた抱負がつらくなってきた人にも
きっとお役に立つはず!ぜひ最後までお読みくださいね。
■新しいことをはじめたくなる1月
「やめること」、「やらないこと」をしっかり決めよう!「今年は○○するぞー!」
と考えたこと。今もしっかり実行できてますか?
…
……
日記や家計簿が
そろそろ息切れする頃合い (^^;時間はどなたにとっても1日24時間です。
年初に体を壊した私のように
気力・体力は放っておけば年々衰えていきます。新しい何かを「する」と決めたなら
同時に!
「やらないこと」を決めると楽に、続きます♪時間が経つと、軌道修正もしにくくなります。
昔書いたコラム(↓)ですが
ご参考までにどうぞ。コラム
なりたい自分につなげる目標を作りこむ将来を具体的にイメージする、そこがスタート地点。
思い描いたイメージに向かって目標をたてますが、
いくつか気をつけたいことがあります。<1>到達がわかりやすく、実行しやすい目標に落とし込む
例をあげると、NGパターンが
「英語がペラペラ話せる自分」だとすれば、
GOODパターンは
「9月のTOEICで700点以上取ってほほえむ自分」です。これならいつまでにどんな勉強を何時間しよう、
といった日々の行動につながっていきますよね。<2>行動できない/続かない時は「変える」のも一手
目標をたててもなかなかできない(続かない)場合、
そもそもの設定に無理があるのかもしれません。一度足を止め、決めた目標を再検証しましょう。
具体的には
「毎朝4時起床。TOEICの勉強を2時間やる」
というのがキツイ!!という夜型人間のあなたには
「5時半に起き、布団の中でラジオ番組を30分聴く」
というように。できない状態でいることは
精神的に良くありません。早めに行動できる自分になることが大切!
「なりたい自分になれたら、どんなご褒美をあげますか?」
鼻先のニンジンも停滞期には有効。
とびっきりのご褒美も一緒に掲げておきましょう♪(コラムここまで)
私の相談は、家計相談というより
人生相談、働き方・起業相談に
近いなあーと最近感じています。「なんかもやもやする」
でも、いいんです。大丈夫です。気軽に、フィットネスのように
ご自身のくらしの節目に
何度でもFP(ファイナンシャルプランナー)というか
私という存在をつかっていただけたら
嬉しいな~と。2019年の私のちっさな野望かも(爆)
ちいさいというわけではありませんが
「プチ」アドバイス付き
無料の30分相談ガイダンスもあります(↓)
https://mplan.info/prof#30よかったら2019年も
お顔を見せに来てくださいね^^◎ 相談室トピック ◎
すっかり平常ペースになってきましたね。
(遅いですね、、、)昨日、今日はセンター試験。
明日は我が身ではありませんが
高2の息子のいる家庭の一員としては
話題にする機会が増えたかも・・・春期講習を待たずに
いよいよ今月入塾した彼。ゆ、諭吉様が
飛んで行く――(笑)何度も書いているように
教育資金は貯めやすい資金のひとつ。中学校に入る前に一度見直す。
高校に入ったら、
進学実績をもとに軌道修正する。一度立てた目標に拘泥せず
フレキシブルに考えて備えていきましょう!ではまた次回配信をお楽しみに♪
海老原 政子【バックナンバー】
https://mplan.info/archives/category/bknum◎残念ながらメルマガが不要な方は
こちらから解除してください。
https://*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
発行者:エムプランニング
海老原 政子(えびはら まさこ)※当メールは、メルマガ登録者・セミナー・家計相談に申込(問合せ)いただいた方への継続フォローの一環としてお届けしております。
■無料メルマガ『稼ぎ力・やりくり力・貯蓄力がつくラクラク家計術』
購読希望の方は下記よりご登録ください。
※お預かりした個人情報は、メルマガ配信(号外含む)に使わせていただきます。